BLOG


川口市の新春交礼会に行ってきました

令和7年の新春交礼会が

川口駅前市民ホール「フレンディア」で行われました。

いつもは川口リリアで行われるのですが

改修工事の為「フレンディア」になったとのこと。


最初で最後の参加となるでしょう。

川口市の偉い方々がたくさん集まり

新年のあいさつを行う。


市長さんや、政治家の方々のお話を聞き

ソプラノ歌手の根岸千尋さんの歌を聴き

1月1日をみんなで歌い

鏡開きを見て

3本締めをして

終了。


川口市はやるぞ!!

という宣言の会でした。


僕が知っている方に挨拶をして帰ってきました。


市税収納額1025億円!

日本の中核市で3番目!

とのこと。

1位は豊田市

2位は船橋市

3位が川口市



なんだか勉強になりました。

盆栽が素晴らしかったなぁ。




明けましておめでとうございます。新年早々鎌倉に行ってきました。

本年もよろしくお願いいたします。

ここ数年、なんだか五円玉を取っておく癖がつきまして

数えたら150枚くらい。

黒ずんだ5円玉を見てたら綺麗にしたくなりました。


年末の忙しい時に色々調べてみると

レモン汁が良いみたい。

要はすっぱいものだったらよいのか・・・

ベースヘアーにはクエン酸がありまして

これを使うことに。

5分も置けば黒ずみは取れ綺麗になるのですが

本来の色なのか?というような光沢のない黄色?

んー、これは磨くしかない。。。



ということで大晦日の午後のこと

クレンザーを用いてブラシでこするこする。

右手がおかしくなりながら、一枚一枚磨くとどうでしょう。

それは綺麗になりました。


今度は清めてみるか!

ということで新年早々に鎌倉の銭洗弁財天にいくことにしました。

銭を洗う!といったらここでしょ!


初めての銭洗弁財天

洞窟を掘ってつくった入口なのですね

調べてみると面白い!

今年は蛇年、自分も蛇年生まれということもあり

導かれるように参拝するのでした。


朝6時に家を出発。

あー、ちなみ正月休みはすべて4時30分起き・・・

おじいさんみたいな生活で・・・

鎌倉駅に8時につきました。


とてもいい気分でしたね。

神社まで歩く。

初めて歩く道は新鮮でいいものです。



神社に着くとそれなりの人だかり。

でも青木の氷川神社の方が凄い人💦


参拝の仕方があるので

YouTubeで勉強した通りにやってみる。

なんだか一つのテーマパークのように思えるのはおかしいのでしょうか?

なんちゃらランドのようなといったら大袈裟ですが

そんな気分でした(笑)

お茶とお団子が朝ごはん



銭洗弁財天を後にしてその上にある

葛原岡神社に行くと

何だかいい神社でした

素晴らしい景色。なのだが・・・

この先に富士山が見えるんですって。しかし!この白い壁の先に大きな家が建つんですって。建築反対の署名活動をしていました。

さらにそこから鶴岡八幡宮を目指すことに・・・

予定をあまり立ててなかったもので

携帯で道を探しながらいくと

凄い道!っていうか道なのか??

岩肌を感じながら急斜面を下りました。

おっと!!


なんてアクティブなのでしょう!正月早々!

ここを通らないとどうにもならない状況を何とか切り抜けて

鶴岡八幡宮に到着。

流石でした!

雰囲気そして人の多さ。

ここまで来るのに40分くらいでしょうか


お正月をしっかりと感じて帰ってまいりました。



帰ってきて早速

糸を結ぶのでした。



1月にお越しのお客様にお渡しいたします。



本年もどうぞよろしくお願いいたします!



2024年の営業が終わりました

おかげさまで2024年の営業が無事に終わりました。

皆様ありがとうございました!!

アッという間の1年間でした。

どんどん月日の経つのが早まっているな

と感じます。


来年2025年は

4日(土曜日)9時から営業いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。