日光東照宮へ


先日のお休みは

修学旅行で日光に行くはずだった娘を連れて

日光東照宮へ行ってきました。


素晴らしい天気の中

朝8時30分に到着。

駐車場に着いたはいいけど

どこにいるのかわからない状態。。。


日光は3回目。

小学生の時と組合の先輩と来ただけ。

いずれもバスだし、大人になってからのは酔っぱらってるし、、、

なので大人になって自分で行ったのは初めて。


何だかわからなく歩いていると

輪王寺の前に来たのです。

とりあえず入ってみたら

すっげー!!

迫力もさることながら、近くで大きな本尊様を見れて感動!

帰ってきてから調べると

輪王寺の歴史の深さと由緒ある場所だったことを知りました。

ここでは最後に

数珠の使い方、意味を教えて頂きました。

大変勉強になりました。

数珠と念珠かぁ



そして

横に出ると東照宮の参道に出ました。

あぁここかぁ。

朝9時ということもあり

風が涼しい。

が、しかし

初めて眠り猫の先に足を踏み入れることに・・・

ここから先の階段で汗があせあせ。

そして心臓がバクバク!

風が涼しいとか言ってられない!

家康公のお墓を始めて拝見しました。

登ってみるものだなぁ。

修学旅行ではここは来れないな。


そして次は

御本社の中へ

これまた初めて入りました。

凄いの一言!

1日という事もあり月次祭の日でしたので、お祓いもして頂きました。

本殿から近いところの畳が100万石の大名

次が90万石、その次が80万石・・・

というように偉い大名が前に座れるとのこと。

この日は中に入って説明を聞いたのですが

「畳にお座りください」

とのことで座った場所が

「そこは80万石、伊達政宗公が座られていたところかなぁ」

ですって。

そのあと人数が増えてきたので

「前の方へずれてください」

とのことで先頭にいた自分は

90万石まで出世いたしました。

誰の場所って言っていたか忘れました。

けど

歴史上の人物と同じ場所に入れるってのが

こういう場所のいいところですね。

そして

歴史の勉強をしておかないと楽しめない

っていうこと。

帰ってきて東照宮を調べてみると

源頼朝が出てくるんですよね。

先に見た「輪王寺」の仏像たちが

鎌倉のお寺の仏像に似ていると思ったのです。

そう

鎌倉時代の影響を受けているのです。

そこで源頼朝かぁ。

この話は奥が深くてここには書ききれない。

なので調べてください。


調べていたらもう一回すぐに行きたくなりましたよ。


本殿を出る時にあまりに素晴らしい景色だったので

思わず携帯で写真を撮っていたら

「写真は撮らないでください」

と叱られました。

あっ

そうでした!

思わず撮ってしまいました。

見たい方は僕に言ってください。

「写真がみたい!」

とね。

これは中々見れないですよー



このあとは日光江戸村に。

どんどんお金がお財布から出ていく様は

もう

あっぱれ!

でした。。。

江戸の町は

お金がないと楽しめないのは

現代でも同じだな。


そして

16時には帰宅。

娘いわく

「友達と一緒だったら楽しかったなぁ」

修学旅行ってのは友達と行くから面白い!

よくわかるぞ!

自分は又すぐ行こうと思うほど

興奮の日光東照宮でした。

あー面白かった。


家康様の生まれの干支は

壬寅。

今年も壬寅。

そう60年に一度の家康公の年なのです。

だから寅!!

お守り買っちゃうよねぇー